本文へスキップ

TEL. 048-862-2542 FAX. 048-862-9764

〒336-0031さいたま市南区鹿手袋4-1-7埼玉建産連会館3F

人材開発支援助成金(旧建設労働者確保育成助成金)制度のご案内

 平成30年4月1日から、「建設労働者確保育成助成金」制度が見直され、「人材開発支援助成金」制度となりました。受給対象や助成金額、様式等が変更となっておりますので、ご注意ください。

受給対象となる事業主等の方

@資本金の額もしくは出資の総額が3億円以下、または常用労働者数300人以下であること。
A「建設の事業」の雇用保険料率の適用を受けていること。(一部例外規定あり)
B受講者は雇用保険の被保険者であること。
(ただし、受講費用を会社で負担し、受講期間中も受講者に賃金が支払されていること。)

助成金額

@受講料及びテキスト代の助成率
 ・雇用保険被保険者数20人以下→75%(生産性要件※を満たす場合加算あり)
 ・雇用保険被保険者数21人以上→受講者が35歳未満の方70%(生産性要件※を満たす場合加算あり)
                →受講者が35歳以上の方45%(生産性要件※を満たす場合加算あり)
A賃金助成額(日額、2日間講習は2日分、3日間講習は3日分)
 ・雇用保険被保険者数20人以下→\8,550/日(生産性要件※を満たす場合10,550円/日)
 ・雇用保険被保険者数21人以上→\7,600/日(生産性要件※を満たす場合9,350円/日)
※生産性要件…企業において生産性を向上させた建設事業主に対しての助成額増額の制度。詳細は厚生労働省のHPをご確認下さい。

申請の流れ

1. 建災防埼玉県支部の証明が必要な書類
 

@受講者名簿及び人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース(経費助成・賃金助成))の助成金支給申請内訳書(建技様式第3号別紙1)
  (講習時間は「受講時間早見表」をご覧ください。)

A技能実習委託契約書(書式の参考として建技別様式第3号(写)
(受講申込書の写しがある場合は委託契約書は必要ありません。)

2.上記@、Aの書類に必要事項をご記入の上、84円切手を貼った返信用封筒と一緒に
  講習当日に持参頂くか、当事務局へ郵送ください。
  【送付先】〒336-0031さいたま市南区鹿手袋4-1-7(埼玉建産連会館3階)
        建設業労働災害防止協会埼玉県支部


3.お預かりした書類は当事務局にて証明をした後、カリキュラムと一緒に返送いたします。

4.講習終了日の翌日から2ヶ月以内に雇用保険の適用事業所を管轄するハローワークへ提出して下さい。


※申請手続き等についての詳細は、厚生労働省のホームページをご覧いただくか、労働局または管轄のハローワークにお問い合わせください。

建災防埼玉県支部の助成金対象講習 

@足場の組立て等作業主任者技能講習
A地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
B型枠支保工の組立等作業主任者技能講習
C建築物等の鉄骨の組立等作業主任者技能講習
Dずい道等の掘削等作業主任者技能講習
Eずい道等の覆工作業主任者技能講習
Fコンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習
G木造建築物の組立等作業主任者技能講習
H石綿作業主任者技能講習
I高所作業車運転技能講習
J足場の組立て等特別教育
Kフルハーネス型安全帯使用作業特別教育
L自由研削といしの取替え等の業務に係る特別教育
M石綿使用建築物等業務特別教育

バナースペース

建設業労働災害防止協会
埼玉県支部

〒336-0031
さいたま市南区鹿手袋4-1-7
埼玉建産連会館3階

TEL 048-862-2542
FAX 048-862-9764
受付時間 9時〜17時
(土日祝除く)